河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

お盆すぎの墓参

昨日南河内で所用があり、序でと云えばお叱りを受けるが智麻呂氏の骨が眠る共同墓地(はびきの中央霊園)へ墓参に行ってきました。相変わらずの灼熱の日差しですが、大和と河内の境の山脈を越える風は如何ほどか涼しい。しかし、墓地の草刈りをする老人から…

夏休み最後のお出ましでした

摂州の姉弟は23日から始業らしく、昨日最後の夏休みの爺さん&婆さん孝行に来てくれました。主たる目的は先の山陰・隠岐旅行の土産話とお土産を届けてくれました。お土産は愚僧が気に入ったのが、サザエご飯の素という煮物ですが、子ども達は「すいか玉」と…

何とかしなきゃ

孫達の帰省で少々はしゃぎ過ぎたおじいちゃん、足腰の痛みに加えて体重増問題が生じてきました。足腰は脚の速いガキ共に追い付こうと無利を承知で走ったり、バイク走行で日々実感はありましたが、最近の乗った体重計で衝撃の74キロ代になっていました。平時…

こんなのがあれば良いなー 

河内晩柑をむく道具でムッキーちゃんと云う優れものがあります。何度かご紹介しているので、ご記憶にあるかと存じます。外皮用の歯(樹脂製)、内皮を剝く歯(金属)がそれぞれあって、果実にそって引き裂く仕組みです。 使用例 この製品だと指の関節を痛め…

月初の墓参り

今月はお盆月間です。我が家のお寺さんは御年九十過ぎた方ですから、正月とお盆はお休みとされます。それで遅れたわけでは無いのですが、3日が初参りとなりました。孫達の遊びに付き合っていて買いそびれたので無いのですが、供える槙も花屋さんで求めまし…

私的>大坂夏の陣終わる

先週に勢州軍の襲来で始まった始まった21世紀版「大坂夏の陣」は、その後週末にかけて替わって参戦した、摂州軍の平城宮跡攻めや暗峠攻めなどを両軍戦い終えて各々方の本陣へと引き上げられた。正史とおりとはいかず、やや歴史上に問題を残しましたが、両軍…