何日か前に報告しましたステレオアンプの故障修理に関してのご報告というか、結果というか。結論から申し上げますと、完治です。思ったほど病は進行していなかったようで、薬というか部品代600円という主治医からの結果報告も付いてきました。
カルテ?
電源スイッチを待機させるコンデンサーが劣化していたようです。そのコンデンサー代が600円、手術費用等で合計3万少し掛かったようですね。救急搬送代も含めると4万弱でした。もっとも治ったが元の位置に装置するのが大変です。運搬の業者の若い衆は、そんなに重くないですよ・・・と20kg超の箱を、玄関へ軽く置くがこれをラックまで引きずり持って行きます。
これを引きずって奥まで
この際ですから気に掛かっていた入力結線も、数年前に購入していた「上等」に付け替えます。SPとの結線も撚り直して繋ぎますとなんだか音像定位が良くなった感じです。その他のコード類も何とかと思っていましたが、あっさり断念。私が死ぬまでは「何とか鳴る」でしょう、後の処理は愚息に捨てるなり何なりと任せることと、後送りというかあの世送りにしましょう。コード類が無い音響装置が当たり前の時代に、超時代遅れの我が家のステレオ今宵聞く井上陽水は少し若返った声に。
元の位置で何も無かったように動いています