株や賭博もいわゆるささやかながら、逆張りというのが好きです。ほとんど損していますが、時に儲けると大穴の快感です。公営ギャンブル等の賭博は買った時から寺銭を巻き上げられていて、元々掛け子に儲けが少ないもの、逆張りだとさらに怪我が大きいです。負けも何度も経験していると、逆張りの経験則が身につき最近は大負けはありません。でも、懲りていないということですね。
実るほど頭を垂れる稲穂にはもう少しです(定点観測所にて)
本日の逆張りは「気温相手」です。連日三七度を超える暑さ、加えてややこしい諸事に振り回される事が多かった・・・ならばとMTBを車庫奥から引き出して「太陽に向かって」吠えてみました。生駒山の麓花園中央公園に向かってひたすら走るも、バイク行のどなたとも出会わない単独行でした。
公園の野球場では撒水をしていましたが、何だか無駄な抵抗にも見えます
MTBも休息
水を与えないと一般用グランドの芝は枯れ草状態ですが、ここまで撒く水が無いですね。
公園脇の「絹屋」でわらび餅を購入、予定では瓢箪山商店街の 「寿々屋」が候補に挙がっていましたが、この際値段より坂道無しを選択しました。てっきり寿々屋だとばかり思っていた家人からは高評価を戴きました。
折り返し後 第2寝屋川堤外も枯れて見えます
ゴルフ禁の看板前でアプローチ練習は無い、大阪らしいが(恩智川治水緑地)
さて、本日本来の目的であります玄関先の鉢に植える花の苗を福樹園で求めました。店の方に言わせると花も夏枯れ状態とか、みな枯れているように見えます。その中で、通年楽しめるという「初雪カズラ」という花を二株求めました。帰宅後鉢植えしましたが、少し定着したら表に出しましょう。
初雪カズラ
猛暑に対抗しての「逆張り輪行」でしたが、最後に求めたお花が「初雪」であり逆張りで勝ったような変な達成感でした。