河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

芋を植えよう

 薩摩芋を定植しました。我が家の大好物の薩摩芋も苗で買えば1本47円だそうで、普通産直市場で買えば2-3個入りで300円はしますので、苗一つで4個も出来たら上出来ですがそこはプロとアマの差が出ますね。
 いつもの福樹園で苗を求めました

 畝の両端を20センチ開け、苗と苗の間隔は40センチ程度が適当なので6本程度が良いのですが最小単位が10本ですのでそれを求めました。10日ほど前に石灰を投入したのがよくなく、適度な酸性土の方が良いとのことですが、入れ間違いに気がついてから畝に穴を開けて注水してアルカリ分を抜いておりました。福樹園の方曰くここ数日の天水も酸性なので姿形はよくないが芋にはなるとのことでした、
 余った分はニンニクを引き抜き植えました 右はキュウリなどの夏野菜

 苗はどう計算しても2本程度が余ります。Nちゃんにあげるにも保存期間に制限があるので我が家で代理育成とします。ニンニクはたいそう不出来だと思っていましたが、芋の定植用に引き抜いたニンニクは何とか形状もニンニクらしい姿をしています。
 Iさんへ押しつけたニンニク 多少形状が不出来です

 ニンニクは後2-30本は残っているので今回のニンニクは散髪屋のIさんに差し上げることとしました。Iさんのお国の隣り土佐ではよく食すると云うことで押しつけ商法です。

 サンシェードの上なので多少困難な作業です 

 昼からあまり日差しが強くならないなら、ネオマスカットの摘果をしようと思っています。少し選定を変えたらよく実がなってくれましたが、多少成りすぎなので整形を兼ねて摘果しましょう。

 土の中 空中にも 恵みかな <偐山頭火