河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

大腸検査結果とその後

 正式な書面では届いていませんが、ポリープ3カ所を除去した程度で終わりました。I医院という検診専門機関ですが愚僧の主治医が指導に来られた日に合わせて検診を受けたので検査そのものは大船に乗った気分。当日の飲酒はダメと止血剤も処方されていましたが、おめでたい誕生日とあっては気軽に禁を破っていました。
 68.6キログラム  穴あきパンツ

 体重の平常値が72キロですから、減食に続き当日朝からの下剤攻撃で瞬く間に68キロ代、これでは元々体幹がフラつくのですがもう杖無しではタクシーにも乗れません。医院には予約時間の30分前に到着、検査着に着替えます。あの、お尻に穴の空いたパンツとガウンです。麻酔用のチューブを確保する点滴を打って準備完了です。
  検査は4分で終了

 I医院で検査するのはこれで3回目ですが、今回が一番早い4分で3カ所のポリープを切除しています。知人は息子さんが勤務医をしている病院で受けた時には30分要したという、研修医とプロの差ですね。その後、麻酔が覚めるまで休憩所でウツラウツラして目が覚めた頃看護師に促されて階下に降りると愚妻が心配そうに待っています。暫くしてI先生の所見を聞きタクシーを呼んで帰宅したのが正午前。24時間にわたる偐大腸癌との戦いは一応けりが付きました。
 おじいちゃーんおめでとうの嵐   おめでとー アリガトウ

 一難が無事に去って次は一幸です。摂州の孫達が誕生日のお祝いに来てくれました。本当は16日ですが繰り上げて15日なったらしい。Nちゃんは新しいピアノに満足したという、簡単な練習曲をお祖母さんと弾いていました。Ky君は多少の曇り空でプールを諦めて大工仕事を、庭の片隅に池を作る工事を開始していました。暫くしてから来月早々に引っ越しされるJ子さんへ自宅でできたジャガイモとネギを一緒に持って行ってくれましたが、この時はおとなしそうなお孫さん(?)に変身しています。
 お祝いの紫陽花

 Nちゃん手製のアクセサリー 真ん中の指輪がお気に入りです

 夕食はできるだけ手間がかからないように銀寿司の出前とします。暫く取っていなかったが向こうも高齢化が進み大おじいさんが戦力離脱だそうで、お互い様とお見舞いを申し上げる。大人4人は握り、子ども達はアラカルトで海老のマヨネーズ撒きが人気ですね。加えて、鮭、マグロなどは定番ですね。
 イサキも特別出場

 これも散髪屋さんのIさんから偶然差し入れがあったイサキを、理髪に行った愚息が貰ってかえりました。それを裁いてお造りとして頂きました。なんでもIさんの甥っ子が大阪湾で釣り上げた45センチクラスの大イサキ。独身時代は休みは海で食材調達して自給自足をしていた愚息も、こんなでかいのは初めてと驚くサイズ。今が旬のイサキは造りで、鯖も二匹貰っていましたがこれは自宅に持ち帰り今日の夕餉に頂くそうです。食後は孫達2人との入浴でこの日のメニューは終了。Ky君お泊まりとも云っていましたが今回は勘弁して貰いました。
 3人でご入浴 と云うよりお爺さんいじめ

 大腸検診の下剤にはじまった昨日の我が消化器系の戦、次にカメラを逆挿入させて検診は終了。その後美味しいケーキ、お寿司そしてイサキのお造りと激動をくぐり抜けました。そして今の心境は、本当に元気で生かされてよかったです。

 生きている 孫達の笑顔で 生かされて  <偐山頭火