母の日か婆さんの日か爺さんの日か
今月11日は世間的に云うと母の日でした。毎日毎日世話になっている母さんに感謝する日ですね。ちなみに父の日と云うのもありますが、なぜかあまり騒いだりしません。わが家にも重文クラスの「母」がいまして、息子とその孫Ky君とで祝いに来てくれました。ついでですが娘は配送便でプレゼントを送ったとか、後日何か届くそうです。Nちゃんは所用でこの日は来られず。
NちゃんkY君とで送ってくれたお花

先週NちゃんkY君はお友達家族と京都・滋賀へ 壬生寺近くで

壬生で買った法被と小物類 今や沖田総司らしい

本人は遊ぶ時は沖田総司に成りきりで壬生寺近くで買ってもらった法被と刀、はちがねを装着しているとか。いきなり打ち込んでくるので家でも危険です?
わが家の近くにある司馬遼記念館にて 新撰組関係の展示があると見学する予定とか

お花をプレゼントした後はクラインガルテンでトマトを定植します。愚僧が既に買っていた苗に加えて、ママ(こちらの方が母の日にふさわしい)が揃えてくれてた苗を植えました。後は到着を待つ茄子で、夏のクラインガルテンの完成です。
トマトを植えました

母の日か 爺さんしごく 初夏の候 <偐山頭火