2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧
とうとう月末になってしまいました。本日は仲間内の集まりがあって、私がスピーカーです。45年くらい集っている仲間内の会です。故に。温泉行なりません。 発表会が終わっての飲み会が目的の私は、麦酒の共を用意することにしました。今回は「コマイ」を。…
三部作の最後は、御苑か二条城かと予想されましたでしょうか。しかし、残念ながら「保津川下り」とさせていただきました。 亀岡から大凡2時間で嵐山へ。四季折々の自然の景色が楽しめますが、圧巻は錦秋の季節。その景色の少しでもお楽しみ頂けたら幸甚です…
京都の離宮シリーズ第二弾は修学院離宮です。 御幸門と上の離宮の二枚です。御幸門から下の離宮、中の離宮そして上の離宮と三段構成になっています。
暫く温泉日照りです。来月に三朝温泉行を予定しておりますが、本月はしのぎに忙しく当分日照りになりそうです。 そこで、玄関の看板を張り替えました。家人が今週桂離宮へ行ったおりに撮った写真です。紅葉が深まる・・・・とは言い難いですが。少しは京の香…
ネタがないときに届く温泉博士です。今月号では、ごく近くのおゆばが二箇所ありますが、それ以外はちと遠いかな。でも、腰を上げようかと思うところも散在しています。 全国制覇した温泉博士ですが、どの様な仕組みになっているのか気にかかります。が、それ…
河内と奈良を結ぶ「竹之内街道」脇にあるのが太子温泉です。遣唐使や遣隋使が大陸の高度な文明や文化を持ち帰り、それを最終章である奈良の都へと運んだのがこの竹之内街道だった。青雲の志を持った若者が、奈良の都を目指したのだろう。いわば、シルクロー…