河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

河内温泉大学関連除夜の鐘  ゆく年 ゆく年

除夜の鐘とは・・なんて入り方が月並みですね。でも、その月並みから。「日本仏教にて年末年始に行われる年中行事の一つ、12月31日の除夜(大晦日の夜)の深夜0時を挟む時間帯に、寺院の梵鐘を撞(つ)くことである。除夜の鐘は多くの寺で108回撞かれる」とネ…

年末歳時記 カレンダーあれこれ

金融機関の一枚物に始まったカレンダーの「諸経費節減」の波、今年は大きな製薬会社にもおしよせていいる。この場合は表カルテルとでも言うのしょうか。武田薬品等は全廃だったようですね。生き残りをかけた合従連衡の中で、外国人経営者にとっては「無駄」…

法隆寺 鐘が鳴るのは柿か苺か

正岡子規の場合は柿を喰って鐘が鳴り名句が出来たそうですが、我々凡人は何を喰ったら鐘が鳴るのか・・・。除夜の鐘が間近な年末のあわただしい中、斑鳩三ヶ寺をお散歩してきました。子規が喰ったという柿は何処か・・・と云うわけでも無いが、斑鳩の果物と雑感…

寅にとって悲しい知らせです・・・

我が学園キャンパスのある市域からシネマの灯火が消えることになりました。戦後の日本の復興を「娯楽」で支えたのがキネマ、映画であったと言っても過言ではありません。その基盤となった帝国キネマ長瀬撮影所が昭和3年に設立され、「東洋のハリウッド」と呼…

河内温泉大学図書館蔵書更新

寒い日が続きます。これでも平年並みというのですが、「平年並」時代に育った我々は暖房も、着衣も粗末で窓のサッシもありませんでした。それを思い出すと、こんな気温くらい・・・とも思いますが、寄る年波には逆らえません。その平年時代にはお年寄りは、我々…

大阪府下一の過酷・複雑な歩道橋か

自動車と歩行者を分離して、接触事故防止と共に安全・利便性を図るものとして横断歩道(橋)があると言えますね。昔は、平面で信号も無く行き交う車の隙間を駆け抜けた・・・という経験もお持ちでしょう。やがて、人に親切になり信号機の前後に白線が縞模様に描か…

ネット仲間のコンサートに

「もりた」さんと言うネット仲間が参加されている「へたうまライブ」コンサートに、リスナーとして参加してきました。会場は、今年新装なった東大阪市八戸ノ里駅北の市民会館で名称「文化創造館」の「多目的ホール」でした。エントランスも広く、前面に芝を…

寅号冬の旅したく

股旅の同行、吟行の杖代わりか、我が家の寅号の冬したくが出来ました。いつも御世話になってる販売店から引き取りに来て、スタッドレスタイヤに入れ替えてくれました。寅もいい歳になったので、冬の啖呵売いや吟行も今年くらいで終わりかなとも思います。冬…

誰でも大伴家持に・・・

藤井寺市の「林地区」にある伴林氏神社(ともはやしのうじじんじゃ)は大伴家持氏のご先祖様が祭神です。友人でMTB仲間M君の奥様が巫女を勤めているとお聞きしていたので、今回同市内に所用があり序でに見学して来ました。神社正面 大伴連の遠祖である天押日…

お誕生日祝い 第二話

本日から日常。電話の呼び出しに驚かなくてもすむ生活に戻ります。と、言っても何のあても無いことには違いないが。誕生日プレゼントとか 年金生活者は今月のように偶数月が月給日です。大昔は年三回か四回で支払っていましたが、受け取る人の金銭管理の問題…

お誕生日祝いが

私事でここ暫く良くないことが続きましたが、この辺で気分を切り替えようとしていると「ピンポーン」と一足早いSantaさんが届け物です。届いたプレゼントの一部 そういえば・・・と言うと半分噓ですが今日は愚妻の誕生日でした。NちゃんとKyくんの「おばあさん…

玄関のフックから

玄関のドアが新しくなって、リースや注連縄などをどう吊すかというお話し序でに引っ張りました。クリスマスリースを付けると 従前は、ドアノックと呼ばれるモノに取り付けていました。しかし、これを鳴らして訪ねてくる人は非常に希です。脇に消防自動車に付…

例月の墓参

昨日の墓参のつもりでしたが、以前からお願いしていた玄関ドアのリフォームに職人さんが来ることになり、愚妻も親族の入院見舞とかで私がお留守番となりました。おかげで玄関は45年ぶりに「新築」となりました。Xmasリースと新年の注連縄をどう吊すか、新し…

若草読書会「百寺巡礼 第一巻奈良」 なぜ五木は巡礼の旅に出たのか

昨日は本年最後の読書会でした。一年ぶりでしょうかスピーカー(発表者)を努めたのは。テーマは表題の「百寺巡礼」ですが、主たるテーマは五木寛之の作家人生に於ける後半の作品群の、人生を深くみつめる仏教思想への道程でした。行きがけに見付けたカスタ…