2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
大坂の陣絡みで申し訳ないですが、この程清酒天野山で有名な西條酒造より「大坂の陣」という酒を共同企画で販売することとなりました。豊臣秀吉所縁とありますが、この蔵元が出来たのは秀吉の死後で、勘定が合いません。 秀吉始め多くの戦国武将に愛飲された…
昨年「後藤又兵衛の墓が鳥取に 黒田官兵衛の實子との墓標も」とお伝えしていたお話が、昨夜(23日)、歴史秘話ヒストリアと云う番組で「もうダメ武将とは言わせない~官兵衛ジュニア 長政の苦悩~」として紹介されました。 番組では「実子と云うほど深い関…
吉備路を後にして向かったのは播州龍野城跡。ここは、最近播州方向では大変馴染みとなっている。今回も、今夏用の古素麺を買い求めた。これで、一夏の昼餉の仕度が出来たようなもの、後は我が家の庭の茗荷生育にかかっている。 さて、城には元記者のみ登り私…
旧知の知人でありますA新聞社元記者との旅は、永い付き合いを通して初めてであります。もっとも、彼は長らく地方の放送局で役員を務めていた関係で、再び相対して出会いだしたのは、職を辞されてからのことです。 先日飲んでいた時、、ドライブに連れて行け…
今週は多忙でありました。週初は「安福寺」でこれまでの慰労会を兼ねた晩餐会。山内で栽培されたと云う筍と椎茸による、住職の奥様の手料理を堪能。その夜はサンヒル柏原で試泊。 翌日は、奉仕団体へのプレゼンテーション。もちろん大坂の陣と我が社の宣伝。…
親父の月命日には四天王寺さんへ高野槙を買いに行くことを習いにしております。11日が命日に当たりますので、今月は8日に四天王寺へ参詣して、脇の露天で何時ものように槇を求めました。 その帰り、お墓には供えておりましたが、昨日の命日にはお参りする…
表題のチラシが出来上がりましたので案内です。 以前にお湯休め「大坂の陣400年イベント始まる」でもご紹介し、以後お湯休め「大坂の陣400年企画 ”合戦弁当試食”」に続きお湯休め「大坂の陣400年企画第二弾 煎餅”大坂の陣”試作完成」の集約されたチ…
久しぶりに温泉ネタです。実は、先週も犬鳴山温泉へ知人と行っているのですが、毎週犬鳴山では飽きられる・・・と公表していませんでした。公表と言うほどのものでは無いと思いつつ、書いています。 花山温泉は本当に久しぶりです。三年半ぶりですが、殆ど変…