河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

お湯休め

今春、奈良「不退寺」にて頂いてきたのが「蓮」と「睡蓮」です。 どちらも、手厚く育ててきましたが、そのうち睡蓮が本日華を咲かせました。 どちらも葉っぱばかり盛んに付けるので、今年は華は無理かと諦めていましたがご覧のような華を咲かせました。なん…

早咲の秋桜

梅雨明け間際と思われる晴れ間、無理に時間を作って斑鳩路をMTB行に。 温泉大学の教授をいたしておりますが、クラブ活動はMTBクラブを指導しております。その練習路でよく利用するのが斑鳩、明日香路などです。奈良は、四季の景色がはっきりしている所…

悩んでいました 「+露天風呂建設現場」

ヤフーのブログを開設させていただいて、暫く経ちました。 このボードの行く末を自身で悩んでおります。むしろ立ち上げる前に方向性をしっかり持っておれば、この様な悩みなど無いのですが・・・。 優柔不断さを露呈した形です。 で、温泉の悩みは温泉で考え…

薩摩「栗野岳温泉 南洲館」

湯船の底から湧きいずる地球の息吹。そんなエネルギーを感じるのが、鹿児島「栗野岳温泉」の一軒宿の南洲館。西郷隆盛が、下野の折、暫し休養したというのが館の名の由来。 明礬泉、硫黄泉、ラジウム泉そして炭酸泉が楽しめる。 この栗野岳温泉との出会いが…

泉州「奥水間温泉」界隈

大阪の奥座敷、泉州貝塚「水間観音」の少し奥に奥水間温泉がある。単純な命名だが、水間という地名に趣がある故、納得する。 ブナ林で有名な和泉葛城山系の谷間を流れる、近木川畔にひっそりと温泉宿が一軒ある。一泉一宿の「奥水間温泉」だ、数年前にリニュ…

滋賀湖北の湯「須賀谷温泉、マキノ白谷温泉」

湖北小谷城祉の懐にあるのが「須賀谷温泉」。県下唯一のかけ流しと謳っている。 全面改修されたと聞いて、再入湯となったもの。従前の位置より少し手前に、真新しい浴屋兼食堂などが建てられた。以前は、露天風呂へ行くのに廊下を歩かねばならなかったが、今…

有馬温泉「上大坊」

関西の奥座敷「有馬温泉」は有名なだけに、大規模化しており湯量に適した規模を超えているように思います。 そんな近代的な旅館群の中にあって、源泉にこだわり規模を求めず、身の丈にあった経営をされているのが「上大坊」。旧温泉街の「湯元坂」の中程、「…

紀州龍神温泉 「上御殿」

紀州のお殿様がいたくお気に入りで専用湯浴み施設として作られたのが「上御殿」。和歌山県日高郡龍神村龍神にある「龍神」家が代々守る旅館だ。 その上御殿でも殿専用の「御成間」はさすがだ。召し連れたおなごを泊まらせる部屋なのか、廊下の向こうに5部屋…

吉野「下市温泉 明水館」

奈良県下市にある秋津温泉の日帰り入浴施設が「明水館」。特段名前を変える必要もないのですが、日本人がお好きなセカンドネームです。 循環湯だが、ある日湯守に「ちょっと拈ってください・・・」とお願いしたら露天の湯口から濃厚な湯が。頼んでみるものだ…

京丹後 木津温泉「ゑびすや」

京都は日本一の観光地だが、温泉は数少ない。そんな京都の丹後にあるのが、行基が開いたという木津(きつ)温泉。 中でも「ゑびすや」は松本清張が「Dの複合」を執筆した旅館としても有名。木津温泉独特の、ぬるめ、刺激無し。 料理、接待全て控えめですが…

泉州 犬鳴山温泉「山乃湯」

我が家の内風呂のように通うのが「犬鳴山温泉」山乃湯。紛れもなく大阪府下でかけ流しをしている、数少ない温泉だ。 犬鳴山には「不動口館」や「紀泉閣」等の有名旅館があるが、この山乃湯からの配湯だという。温泉を売って食っている・・・とはアラブの石油…

初めまして、河内温泉大学教授です。

文部科学省や環境省無認可の「河内温泉大学」でただ一人教授兼学生です。 温泉を意識しだして12年、主に西日本の温泉を彷徨っています。齢を重ねるに従って、関西が中心となってきました。 最近読み出した「種田山頭火」の著作に触発されて、俄に湧いた歌…