河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

つかの間の晴れ間です

今朝も雨、前々日も雨。昨日はつかの間の晴れ間でした。このような日はリハビリをかねたMBT行にかぎります。檀那寺から墓所、そして稲穂の定点観測ついでに花園ラグビー場も見学です。先日入っていた広報紙によるとワールドカップ開催に向けた体制も出来上が…

歩行者煽り解消 ファンカーゴの場合

我が家の愛車ファンカーゴ、乗り出して19年が経過したボチボチ旧車というジャンルに分類されてもいい車歴です。フランス車のシトロエン2CVかカングーをデッドコピーしたような、荷物が沢山積めて軽快で手軽な自動車です。我が家では、これにMTBを二台以上…

検査に合格か

先週月曜日に受けた内視鏡による上部消化器の検査結果を聞いてきました。結果は「治療対象ではありません」とのこと。曖昧な表現ですが、加齢によって細胞組織が癌化する可能性は等しく負っているとか。主治医のY医師によるとそれが10年から30年かけて…

行ってみた布袋葵の本薬師寺と孝元天皇陵古墳

昨日、その前日に雨で中止となった橿原市の本薬師寺跡の布袋葵見物に行ってきました。午前中は雨、予報を見ると午後からの降水確率は下がるとの予報、多少の雨なら来訪客も少ないだろうとの読みもありました。 長距離輪行を避けて藤原京跡に車を置きます。見…

行くか行かざるか 本薬師寺の布袋葵

お盆休み後も通院やその他で、気ままな風来坊をしていません。で、本日橿原市の本薬師寺跡周辺の布袋葵を見物に・・・とお天気図を眺めていましたが、どうやら雨模様です。雨の花も見ようでは綺麗ですが、自分の足元のことを考えると少し引けます。(昨年の…

野球場の九品とは

九品と書いて「くほん」と読みます。仏教用語で上品・中品・下品、そしてそのそれぞれにまた上・中・下があり全てを言い表すと九品となるそうです。元々は家柄とか人柄から出た言葉ですが、品格とか物事の様子とか見栄えにも当てはめて使うことが多いですね…

一っ走り

昨夜京五山の送り火を見ての墓参り、今朝は父方のお墓にもお参りしその勢いで生駒山を駆け上がろうとするも押し返されてきました。我が家のお墓の少し生駒寄りの、高倉墓地に親父の実家のお墓があります。盆暮れはご挨拶に通っています。 我が家のお墓参りの…

骨休め 仏壇に香を躰には灸を

幸いにも期待された(?)ほどの影響も与えず台風は大阪を去ろうとしています。庭の飛びそうな鉢や置物をガレージに隠したり、家屋の塀の瓦を固定したり等の対策をしっかりしていると来ない物ですね。まあ、次もあることだし無駄にはならないでしょう。本日…

夏休みの合戦平和裏に幕降ろす

今年のお盆の最大且つこれしか無いと云う我が家の行事、孫達の交流会が平和裏に終了しました。もっとも、愚息の家族が先に愚女の伊勢の家を訪問しておりましたので、数日ぶりの再会と言った所でもあります。子ども達も又一緒に遊べる・・・と言う雰囲気です…

チンチン電車で小旅行

勢州からKz君とそのお母さんが帰省しています。先月当初に伊勢で逢ったばかりですが、やはり孫達は別格というとありきたりですが、別格なんですね。着いた9日は軽く(二時間)庭でプール遊び、10日は予てから約束のチンチン電車に乗りに行きました。何よ…

弥生時代の後半からでしょうか、日本に銅製の鏡が伝わったのは。自分の顔が写る、多少は歪んで見えていたのかも知れませんが、その方がかえって神秘的ですね。その鏡を通して神秘的な世界と通じる能力を持つ巫女は神の使いとなり支配者となったのかも知れま…

飯豊天皇は番外だが初の女帝だったのか

天皇に準じるとされ、天皇と呼ばれるも「*代」と言う系統の中には組み入れられていない天皇もおられる。現在、日経新聞で連載中の「ワカタケル」の中に出てくる「イヒトヨ(飯豊)」は第22代清寧天皇の崩御後、第23代顕宗天皇の間に一時執政を取ったと言われ…

企業グッズかな

縁者の若者に初のお子様が誕生したのでお祝いを差し上げたら、内祝いとしてお子さんの写真に添えて美味しい紅茶と御菓子が届きました。二十代の青年ですが、就職を機に親元を離れ自立。昨年結婚して今年お子様が誕生しました。この間に家も新築したというの…

葉月

八月を葉月とも言うが、お盆の季節・行楽の季節・物入りの季節でもあります。月初の事業としてはお墓参りです。高野槙はしなだれていますが、もう少し頑張って貰いましょう。檀那寺のお説教看板はそのままですので、お墓参りの記録は無し。本日は読書会仲間…