河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

下世話な花が咲いた

一見コスモスのようにも見える少々下世話な花がさきました。種を蒔きだしたのは6月上旬、大変忙しかった頃でしたが、お相手さんの少しスローモーな仕事ぶりにも助けられて今週花が咲き、本日現場を確認してきました。 さて、何の花 花は花と云えども話の花と…

十三夜の月見

藤ノ木古墳が夕日に映える。運良く晴れたら数時間後には十三夜の月見ができる。十五夜と違い日本独特の習いとか。 夕日の藤ノ木古墳 旧暦の9月13日から14日の夜をいい。十五夜が中国伝来の風習であるのに十三夜は日本で始まった風習だという。十五夜が…

イケメン怪僧 道鏡修行の葛城山で 鬼滅の刃 パワースポットも

某天皇との噂がたった怪僧として有名な道鏡の座像がその天皇縁のお寺に奉納されるという某新聞の記事を読みました。 孝謙天皇(重祚して称徳天皇となっているが孝謙で統一する)と仲良しだった弓削道鏡の座像が、地元八尾市の有志達の努力によって孝謙天皇が…

斑鳩のコスモス嬌艶

斑鳩路の秋はコスモスとなったのはいつ頃からか。法起寺の周辺休耕田にコスモスの種を蒔き寺の塔を能舞台の鏡板の松様に仕立てた事もありました。混雑種を巻くことで、比較的長期間花園の様に設えることも出来る観光素材でもあります。秋深まる一日、法隆寺…

宮参りに勢州へ

娘の嫁ぎ先が勢州です、夫婦二人の宝物のように育てているKz君が五歳の宮参りというのでお招きを受けて参列してきました。ネタばらしですが、お参りの当日少し咳き込みお天気も悪いと云うことで、お宮参りは後日というか家の真横にも船江神社という立派な宮…

赤とんぼをさがし飛鳥路を

愚僧の孫で大阪在住は摂州の長男夫妻の子Nちゃん(5歳)とKy君(3歳)です。月に2回程度は遊びに来てくれます。この時期はプール遊び、自転車で駆ける、砂場遊びと多種な遊びを創作してくれます。前回紹介したように最近は剣道や野球ごっこも楽しみます。…

やられた

昨日は摂州からNちゃんとKy君が来てくれました。お母さんのお父さんが剣道の達人ということで、剣道擬きを実家に帰るとやっているそうです。我が家でも竹刀は無いのですが、新聞紙を刀に見かけて腕前を披露してくれます。お姉ちゃんとお祖母ちゃんは坊主めく…

薬草湯からあれこれ

本来の予定では、本日勢州に向かっているはずでしたが元熱帯低気圧の影響でKz君の五歳の宮参りが延期となりましたので、愚僧の行乞も順じて延期となりました。雨中を走るのは気を遣いますので延期は良いのですが、「動き慣れた」今週にしては急ブレーキが作…

はた迷惑

昨日も午前中にご来客が。ここ十年間では一番頻度が高い二日間でした。多少こみ入ったお話なので、愚息も交えての意見・情報交換で思っていたより早く済みます。その後、私はお墓参りと散策です。定点観察している田圃の「検地」ですかな? もう刈り入れ近い…

忙しいと云う言葉を思い出しました

早朝8時に呼び出しベルが「シャッター屋です」と元気なお声。8時30分かと思っていました当方の勘違い。昔風の職人さん三人でお出ましでした。ガレージと倉庫を兼ねた構造物にシャッターが三枚付いています。数年前の台風の被害で開けづらくなった一枚(…

坪刈り

青田買いの次は坪刈りです。坪刈りも田圃に関係があるとお想いでしょう。正解ですが、坪刈りは農民から見ると少々酷なものでした。 書物等によると年貢という制度は日本史に於けるの租税の一形態。律令制における田租が、平安時代初期-中期に律令制が崩壊・…

三日太平記から雑感

親父さんが偉大な芸人で人間国宝。桂米朝の息子は、国宝でも亡くなったら財産価値は無いんです、といつか舞台で笑いを取っていました。確かに同じ芸でも壺や木像を作る人間国宝だと遺作を売って現金化出来るでしょう。しかし、笑いなんて録音していてもそう…

中秋の名月の正体は

本日は中秋の名月。中秋の名月とは、旧暦8月15日の十五夜にお月見をするならわしです。昔の日本では月の満ち欠けと太陽の動きを基に作られた太陰太陽暦という暦を作り、農業や暮らしに役立てていました。いわゆる旧暦です。旧暦では7,8.9月を秋とし…