河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

お湯休め「結婚式in住吉大社」

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 我が一族では私の存命中では最後になる可能性が大きい結婚式が昨日、住吉大社で催されました。住吉大社には本宮が四つありますが、その中でも国宝の第一本宮での挙式は厳かでありました。巫女による創建来続くという「住吉神楽」の舞も間近で見ることが出来ました。

 式に続く披露宴は神館という、大社の付属施設であるが故、良きも悪きも少々クラッシック。天皇が休むという玉座まであるが、階段が多いと言うことで一端を。庭には樹齢千年と言う巨木が立っていますが、一千八百年という社歴には遙か遠い。が、すべてゆったりとした時間の流れの中で進む披露宴にも、千古の趣が隠し味になっているようだ。

 洒落で「印結而 我定義之 住吉乃 濱乃小松者 後毛吾松」(しめ結いて 我が定めてし 住吉(すみのえ)の 浜の小松は 後も我が松)という万葉集の一首(巻三 三九四)を披露しました。姪の結婚式に招かれており、その娘の名が「さくら」であるが故、この余明軍(よのみやうぐん)の情熱的な歌を次のパロディーに代えて贈りました。

平成26年11月吉日 於住吉大社 雄一磨呂(ゆういちのまろ)さくらの娘子(をとめ)に贈れる一首

 しめ結いて 我が定めてし 住吉の 浜のさくらは 後も我がさくら

 写真:三三九度、住吉神楽、第一本宮、千年の巨木、大きく育った浜の小松(写真は神殿等許可されている場所のみ撮影)