複雑なスパゲッティ状態から少しは脱して、相部屋に移るまで回復した義姉。そろそろ、「禁」を解いても良いだろうと表題の温泉行にしました。格好付けていますが、宿はいつもの「ゑびすや」ですが、今回はハプニングも。
往路どこで昼食を取ろうかと、馴染みの店に行くべく高速を途中下車(?)するも、定休日とか。聞くと火曜日辺りが観光業者の休みの定番らしいです。定職にありついていた頃は、金土、土日または日月という日程が多かったので、観光業者の休みなんて気にもしていませんでした。
高速道路のSAなら何とかなると、切り替えてやっとのことで「道の駅但馬のまほろば」で、遅い昼食。おかげで貸しきりだった。風呂と違って貸し切りでもありがたみがない。
ここから、円山川沿いを走れば出石まで約一時間でしょうか。いつもの乙女の湯に入りましたが、ここでもほぼ貸し切り状態。源泉濃度が濃い露天風呂でつい居眠りを、かき込んだ丼飯がよく効いていました。
ここ出石の歌舞伎小屋「永楽館」では、11月4日から片岡愛之助らによる歌舞伎公演があるそうで、大阪からも観光バスが出るという。愚妻も狙っているようです。
さて、後一山越えて木津を目指しましょう。
写真:乙女の湯玄関、露天風呂
営業:10時から22時
定休:第二火曜(祝日の場合は水曜)
電話:0796-52-2778
公演:http://www.izushi-tmo.com/eirakukan/kouen/index.html
乙女の湯にて
○乙女の湯じじいが入れば何の湯