あまりの暑さに自宅引きこもりでは食欲もなくなる、ことは無いですが日帰り入浴に何時もの不動の湯です。正午に温泉という私の作戦は、この風呂ではあまり当たりません。本日も、多くの銭湯ファンがおられました。
報道に寄りますと、赤バスはベンツ製であったようで、今オークションにかけられているとのことです。また、市営交通全体の将来像もしっかりと描けていないようですね。どうも、「ふれこみ」だけが先走りしている感がある大阪の行政です。さて、この看板の将来は如何に。
不動の湯では少し変化があったようです。日帰り手ぶらセットが五十円引きとなっていました。
写真:手ぶらセット料金改定、バスの停車場看板の行く末は
追加
本文を書いていて、旧のバスの看板写真を探したのですが見つかりませんでしたので、省略して掲載していました。本日、大阪市内の某所に赤バス看板が集積されている所を知っておりましたので、お風呂ついでに写真を撮ってきました。停留所が書かれたモノや未使用を含めて数百もの看板が置かれています。さて、どうされるのか知りたいですね。