河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

出雲「玉造温泉 長楽園」

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 出雲風土記にもその湯の薬効が謳われている玉造温泉。中でも「長楽園」は玉造温泉の開祖と言われている、長谷川家直系の旅館。江戸時代には「湯之助」という名を松江藩から賜ったという。

 明治10年に「長楽園」という屋号で旅館を開業。明治42年に120坪の庭園式の大露天風呂を完成させたという。誠に温泉に対する思いと識見は百年近経た現在でも大きな評価を得続けている。

 つい最近までは、館内に自動販売機すらなかった。勿論、カラオケコーナーやラーメン店は未だに無い、当然のことだ。申し訳程度に土産物が少し並ぶ程度。
 だが、最近リニューアルして、屋外の露天風呂しかなかった温泉を、館内にも設えたり、女性専用の露天風呂を新しく設置した。
 
 多少の軌道修正はあっても、旅館の本質を踏み外すことなく客をもてなしてくれる。そのイデオロギーは、大切に守られている。1万坪の庭園の中にある、泉水の様な露天風呂はあと数百年、いや永遠に守り嗣がれることだろう。

 路程:JR山陰線「玉造温泉駅」 山陰自動車道「松江東」IC
 写真:長楽園庭園 庭園 露天風呂 内湯

 玉造温泉「長楽園」にて
 ○めのうの湯 青い空を写している