昨日は所用の序でに摂津に在する孫、NちゃんとKy君の顔を玄関先で少し見てNちゃんの御誕生祝いを渡して即帰宅。もう帰るの・・・との涙声に後ろ髪でした。
本日は勢州に住む孫、Kz君の御誕生祝いを郵便局で送っている最中にN・Ky君のママからお電話で遊びに行っても良いかと言う。これは是非とも、願ったり叶ったり・・・。後ろ髪を引かれる思いで帰ると、それを手繰ってきてくれたということでしょうか。
早速砂場を開墾します
伊勢へは来週に泊まりで行く予定でしたが、世相に抗うのもブログ程度として自粛することに。愚妻が心臓に基礎疾患を持っているのも理由の一つです。Kz君が今月進級と誕生を迎えるので、一緒に自転車を買おうと予定していました。五年前に少々気早く生まれ、大きくなーれ早く大きくなれと思っていたら、自転車に乗るという。当たり前ですがおじいさんは居なくても孫は育つ、その育った孫を見たいのもまた当たり前です。少々の辛抱ですね。
ボクも植える
そうこうしている内にチャイムが、「久しぶりですね・・・」とおふざけを言うと、「ちがう、昨日合った」と突っ込みが入ります。Nちゃんも5歳ですがちょっと大阪マダムのDNAが入っている所が、勢州のKz君との違いか。
お花が咲きます、子どもは魔法もかけられます
自宅でも育てているパンジーを見付けたKy君は、水を遣ったりちぎりかけたり。流石にママの制止が入り事無きを得ましたが、マーガレット等を収穫した顔は得意満面です。
ボクが収穫したよ
子どもきた 花が咲いたよ またたくま <偐山頭火>