河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

三年ぶりの鍼灸に

 愚僧が現役時代に保険を担当していた時があり、報酬明細書で鍼灸を見ていて「とある」鍼灸学校からのものがあり興味を持って担当鍼灸師に電話したことが切っ掛けでした。ある種の難病というものを持っていた愚僧が質問すると、貴殿の病気治療には至りませんが、痛みを軽くするのでしたら鍼灸が効果があります。その、病気は無理・・・と云う正直さに一度お願いいたしますと訪ねたのが30年ほど前、以来お付き合いというかお世話になっていましたがその病気の根治手術を受けるに当たって、担当医からコロナ厳禁という指示があって暫く封じていて三年ぶりに去る11日に治療を受けました。
 現在は綺麗な施設になっています

 治療室

 担当していただく鍼灸師はS先生、当時は専門学校の教員をなさっていましたが今は専門大学の教授をなさっています。
 鍼灸の鍼は全長10センチ程度で、関節・内臓まで届きます。1センチほどの広さの皮膚に千以上の痛点があるのですが、これに刺さると少し痛みますが普通は股関節まで鍼の先が届いても快感(?)以外に特に痛みなどはありません。
 鍼 お恥ずかしくて全面は未公開です

 灸は灸点紙という薄い紙を皮膚に敷いて米粒にも満たない灸を五連続して打ちます。打つという表現が適当かどうか疑問ですが、焼き鍼が皮膚内に突き刺さる感じです。特に直灸(ちょきゅう)という皮膚に直に打つこともあります。これは、かなり堪えますが、S先生曰く一番良いのだ・・・というが愚僧はできるだけ避けています。
 もぐさ(滋賀県伊吹産) 額田の王以来の薬草産地です

 治療しつつ世間話や病気の話をしている内に約二時間近く経過しました。最近は学校が忙しく治療は月曜と土曜しかしていないということですが、この日は愚僧以後予約を入れていないので斯様な時間になりました。鍼灸は紀元前3000年ほど前のミイラからもその痕跡があるように、人間にとっては西洋や東洋医学を越えたものであると、最近のNHK衛星で放送していました。愚僧もあと何年この世に生があるかしれませんが、一番長い先生とのお付き合いを大切にしたいと思っています。
 三里の痕 ミイラのように 膝にある  <偐山頭火