河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

骨休め 仏壇に香を躰には灸を

 幸いにも期待された(?)ほどの影響も与えず台風は大阪を去ろうとしています。庭の飛びそうな鉢や置物をガレージに隠したり、家屋の塀の瓦を固定したり等の対策をしっかりしていると来ない物ですね。まあ、次もあることだし無駄にはならないでしょう。本日は仏壇に手を合わせた以外は、完全休養日としました。

f:id:gourmet_j:20190815160406j:plain

 こんな日は温泉か鍼灸治療へ通うのが一番です。しかし、台風に温泉も無く、鍼灸の先生もお休みですので自家灸としました。モグサを燃やして筋肉や筋(神経)を刺激するのがお灸です。中国発祥ですが、医学的な進歩をもたらせたのは日本です。しかし、どんな物でも世界制覇を目指す中国は、標準治療などに中国の考えを押しつけてきている・・・と危機感を抱かれているのが主治医のS教授です。

f:id:gourmet_j:20190815160438j:plain

 鍼も良いのですが、これは自分でうつには問題があるようです。灸はモグサを筒状に立てベース台をくっつけた物です。鍼灸治療所では、米粒の半量程度を五回ほど据えるのが鍼灸の治療です。点灸紙を貼り付けた上からですので、五回目くらいからジワーと効いてきます。直灸という直接肌に施す場合もありますが、跡が残るので一般的ではありません。「お灸を据える」という苦行のような灸は今や一般的ではありません。

f:id:gourmet_j:20190815160511j:plain

 それを、窓から北西に去る雲を見送りながらうっていました。肩や背中には自分で出来ないので、やや物足りなさが残りますが、(孫たちとの)戦いに疲れた筋肉には心地よい刺激であります。来週にでも全身に鍼や灸をうってもらいにS教授の所へ通いましょう。

 

 灸
 先祖に香 我が身に灸を お盆かな  <偐鍼灸師>>