「これでも温泉」というシリーズがあれば多分筆頭に並べられるのが「大山中温泉」だろう。今もあるのか・・・と言う不安からご紹介しかねていたが、何方かのHPで紹介されているので未だあるのだろう。
岡山備前から和気ICに通じる街道沿いの採石場跡地のような所に、トラックの荷台を地面に置いてあるように見えるのだが、確かに横腹には「大中山温泉」と記載がある。
10年以上前の話だが、のぞいてみると、テーブルや商品が置いてあり人の気配も。温泉ですかと聞くのも失礼なので「お幾ら」と聞くと。確か500円程度の返事が。
ここで値段では怯めないので、二人分払ったが、連れは後で聞くと不満だったとか。あんな風呂外で待っていたのに・・・。と。
でも、ものは試し・・・という。鉄平石で桶を創ったような風呂といい、滅多に味わえない経験であった。ということで、詩(?)無し。意見も無し。
写真:外観