河内から摂津に向かい門真、守口、淀川毛馬の閘門、桜宮そして黒門市場、四天王寺と無目的に走ってきました。
門真、守口は高校卒業して以来初めてです。中学高校時代は、よく遊んだ場所ですが、京阪が高架になっていたり新しい発見がありますが、商店街などは昔のままです。懐かしくなりました。
淀川に出て、毛馬まで下りました。桜宮の「新銀橋」を経て黒門の漬物屋を目指しました。しかし、こんな日に自転車でうろつけるほど、黒門はヤワではありません。人波に蹴散らされて四天王寺経由で先ほど帰り着きました。
貼付の写真は毛馬にある「与謝蕪村」誕生の碑です。
「春風や堤長うして... ... 家遠し」
本年私の落書きにおつき合い頂きありがとう御座いました。命があれば来年も続けたいと思います。宜しくです。