東大阪市のほぼ真ん中にあるのが「やまとの湯 河内店」、以前から存在は分かっていたが、未だ未湯でありました。そのわけはローリー湯であったため。
ローリー湯とは、温泉を運んできて「温泉」と名乗っているもの。白浜などでも同じローリー湯があるが、同じ町内で温泉を分け合っているものです。ここ、やまとの湯は三重県から運ぶそうですので、毎日何台も運んでいるとは考えられず、遠慮していたものです。
先月来からの仕事が忙しいこと、加えて家族にけが人が出て、時間的なゆとりがない毎日でありました。本来なら、本日あたりりは犬鳴山へでも行くところですが、温泉博士の手形に誘われてやまとの湯と相成った次第です。
外湯にはそのローリー湯が使われているようですが、温泉のにおいはみじんもないですが、大きな浴槽は心を豊かにしてくれます。加えて、無料とあっては文句のつけようがありません。十分楽しみました。
写真:温泉手形、看板