河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

お湯休め「大阪散歩 平野環濠跡」

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 奈良県の環濠集落は、先にいくつか紹介したが大阪市内の環濠跡として有名なのが、平野でしょう。杭全神社(くまたじんじゃ)を中心に、平野川から水を取り入れ、町を壕で囲い自治都市を形成していました。お隣の堺のような自治都市ですね。

 その環濠の痕跡は、杭全神社を中心に保存されています。その杭全神社から南にかけて、中世の町並みの痕跡が至る所に残っています。中二階造りの町屋は、江戸時代の建物です。河内を中心に信仰が広まったのが、融通念佛宗。その総本山大念佛寺が環濠の西に位置します。

 江戸時代の大阪と奈良を結ぶ物流の動脈といえる、柏原舟の中継地として財力を蓄えた平野です。その町衆の粋を見せるのが「町ぐるみ博物館」というコンセプトで、それぞれの町屋で自慢出来るものを展示するという、個人博物館が何カ所かあります。どれも無料で、見物することが出来ます。今後も、是非続けて頂きたいユニークな町づくりの取り組みです。

 杭全の夏祭(7月11日ー14日)は国道を止める・・・そのように勢いのある平野の町の一面をご紹介しました。大阪市内から電車で二駅程度に、このよう歴史遺産が残されています、機会があれば是非訪れて下さい。

 写真:杭全神社、神社北の環濠跡、町の案内板、町並み、大念仏寺、かたな博物館、へっつい博物館

 杭全神社にて
 だんじりが 国道止めて お渡りだ   <偐山頭火

 平野環濠
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000009178.html

 平野町ぐるみ博物館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E7%94%BA%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%BF%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8