本日は富田林市内にある府立の「錦織公園」へ秋の遠足です。読書会仲間の有志数人で訪れました。紅葉には少し早いと思いますが、自然は偉大です、少しの隙間に錦の秋を配置してくれています。その一部をご紹介します。
錦織公園は、外環状線と府道富田林泉大津線そして市道川西半田線に囲まれた、緩やかな里山にあって、河内の農家を再現したり自然の傾斜をすべり台にしたり、体力さえあれば無料で楽しめる遊園地です。本日も近隣の幼稚園や保育所の子供たち、青年グループそして我々のような年金生活者等々が思い思いのスタイルで楽しんでおられます。
食堂は無く自販機も殆ど目立たないのも高得点です。弁当とペットボトルを持参すれば良いのです。私は、コンビニでお握りを水分は蛇口からボトルに詰め替えて持参です。そんなスタイルの方がよく似合う公園です。
明日は琵琶湖へ出かけます。MTBで湖の一周を目指した最初の走りは、海津大崎周辺としました。マキノで宿を取り、その前後を走ろうと思っています。本日はその、準備運動のようなつもりでしたが錦織公園の坂も少々堪えました。
写真:河内の水田を模した「河内の里」、やんちゃの里への通路、本日一番のおすすめ紅葉
錦織公園にて
三色が 三角形で 美しい <偐山頭火>
錦織公園サイト
http://www.nishikori-park.jp/