久しぶりに根を詰めて仕事をした翌日が快晴、これは何処かへ吹かれて行けという神様の思し召し。お気持ちを大切にすることとして、表題のMTB行へ。今月の月命日には、下呂温泉行ですので、早めの親父孝行も兼ねて。
快晴とは言え、北風が強く途中粉雪も舞っていました。しかし、バイク行には、良いコンディションです。遠くに見えていたハルカスが、近づくとてっぺんに在った相輪のようにも見えたクレーンが撤去されています。そのシーンをテレビ報道で見ての、今回の行動でもあります。
天王寺さんでは梅が気になります。梅にしてみたら「今年はいつ咲いたら良いねん」とでも云いたいような気候でした。満開と蕾がごっちゃ混ぜで咲いています、寺の塔との組み合わせです。
その向かいには巨大な「手水石」が、何か親玉とでも書いていないか探しましたが、何処に置かれていたのかも知れないというほどの物。大阪府指定文化財とか。いつもの屋台で高野槙を購入。途中、コリアンタウンで韓国風お好み焼き「チジミ」を昼食用に求めて帰ると28劼任靴拭
写真:これしか無いのかとお声がかかりそうなカット、梅と塔、手水石
梅と塔
梅枝に鳴きてうつろふ鷺どりの舞い上がれるは五重塔さき