河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

お湯休め「湯豆腐行と塩爺の足跡も」

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 昨夜だったか「美の壺」という放送の「京の豆腐」という番組を見ていたら湯豆腐が食べたくなりました。番組でも取り上げている嵯峨野「森嘉」か南禅寺「奥丹」かという話に始まって、今は混んでいるだろうという結論から私が隣町まで買い求めに行くこととなりました。

 つい最近までは自宅近くの豆腐店がご贔屓。旗か鍋を置いて置くと、絹ごしがいつでも食べられた。店を閉められてから、豆腐が高くて不味いという水準を現実にして、暫く地元では食べていなかった(但し、味噌汁は除く)。で、今回は隣町でCMやデパートの進物用として派手に売り出しているお店をMTBでひやかしに。

 値段は不当とも感じず味もそれなりに、季節外れの湯豆腐が楽しめました。その豆腐行の帰りに八尾市内の「常光寺」に立ち寄りました。本堂が改修中の様子、珍しい寺のむき出しのリフォームを見物してきました。社寺専門の大工さんのようで、屋根の傾斜をカンナで整形されている様子は珍しかったです。

 さて、帰り際に山門脇に「河内最古之音頭発祥地」という石碑が建っていました。揮毫は「塩川正十郎」氏であります。先頃亡くなられた元文部大臣、財務大臣であります。いわゆる「塩爺」で、母屋が粥、離れですき焼き食ってるという名言の人です。わりと近くで存在を感じていた人でした。何処かの政治家のように、支持率を過剰に気になさったり、受け狙いの政策で掲電割引を打ちして業者からスカンを喰ったり・・・という方とは一味の違いを感じる政治家でありました。

 写真:豆腐に何故かアイスクリームも、修理中の本堂、柱の厚みが左右で微妙に違います、河内最古之音頭発祥地の碑

 一味
 珈琲でなく ひととなりが 一味差  <偐政治評論家>