河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

早くも柿が

 御所の農家では温室栽培の柿が出来たと、道の駅で売られていました。昨日は最近定番に近くなってきている、智麻呂氏の眠る共同墓地にお参りしてきました。往路は柏原の「山常園」でデラウエアを求め、四方山話。早朝収穫して選定(さび取り)、店頭販売用、贈り物に仕分け、昼過ぎから発送にかかるという。
 サンヒル柏原で昼飯 赤三角が霊園の休息施設

 藤井寺で所要を済ませて、近くのマックで買い求めていた簡単な昼餉をサンヒルの駐車場で。どうも最近は店舗に入ると云うのも難儀・億劫になってきました。そこで、駐車場から遠望すると写真の三角がはびきの中央霊園(休息所)であることが判明。サンヒルには退職後請われて経営に参画してよく通っていたが、はびきの中央霊園が遠望できるとは想像していなかった。そこに眠る智麻呂氏も何度かサンヒルを利用しているので、この眺めを見たことでしょうが、その霊園に眠るとは想像すら出来なかったでしょう。
 小阪教会共同墓地

 本来的には主に仏教徒用の霊園でありますから、「西方浄土」思想から、墓石は全て西をバックに建立されています。異教徒(仏教から見ると)の墓石が逆向きに立てる・・・と少々違和感が生じるでしょう。そこで、朱に交わった結果このように建てられたのか、興味はあるが真相は不明です。                             
 墓市のチラシですな  ピンボケ失礼

    

 キッチンカーが来るとか、お盆を中心にしてなんだか賑やかになるそうです。愚僧の母屋筋の墓でも夜の市がたって、走馬灯や花火を売っていました。70年ほど前を思い出します。

 温室柿

 竹ノ内峠から奈良へ入り山麓バイパスを五條方向へ走ります。奈良・和歌山県境辺りの道の駅(派手さは無いが実質的にはこんなもので良いのでしょう)で買い物。桃、グラジオラス等を求める。野菜は自家栽培で多少は賄えるので最近は求めることが少ない。何れも100円単位からの商品ですが出来に不足は無い。(我が家に比して!)特に温室柿は想像以上に美味かった。

 柿食えば 梅雨の盛りか 季語なくす <偐山頭火