最初に来た6号は勢州から、先遣隊は愚女とKZ君の二人でした。およそ三月ぶりくらいのKz君は見違えるほど成長しています。お母さんがお仕事に行くと言うことで予約した「学童保育」、都合で仕事に行けなくなったのですが、そのまま続けて通っていてそこが気に入ったのがヨカッタのでしょう。
早速枝豆刈り
帰省して一番は枝豆の収穫です。勢州の新居にも庭はあるのですが、お母さん斯様な教育を受けていないのでご近所のおじさん任せで、枝豆まで作っていないとかお。たくさんの実が付いた枝豆は重く感じるほどで、喜んで収穫していました。
僕も直ぐに行くよ・・・と自宅からKy君 これが台風7号かな
摂州のKY君からは自宅で栽培のニガウリ電話です。彼らは都合で翌5日午後からの参加です。午前中にプール教室に行ったというのに、早速KZ君と二人でプール遊び、そんな様子を横目で見るNちゃんは、ガキの遊びに付き合っておれないと言うことでしょうか。お祖母さんと叔母さんそしてママとアイスクリームを食べていたようです。同時刻頃Ky君のお父さんも到着しました、これで総員集合です。
プール遊び 表に向けて打ってはいけません
次は大工仕事
従兄弟同士は男同士、遊び道具を発見して車庫の中を探索して機材を見つけて材木を切り出しました。血がつながっているからなのか、目標が定まりやすいのですね。何とか切ろうとしますが最後まで行かず、筋肉系のKY君がたたき割っていましたがKz君は驚いているだけですね。チビが体力には勝るようです。
Nちゃんも枝豆収穫 枝豆が一番評判が良かった
デラウエアの収穫だ
食後のデザートをと言うほどの量ではありませんが、デラウエアも収穫です。ジベラ処理に一分成功して種の無い実も収穫できました。見かけは悪いのですが甘みは近所のスーパーよりましです。
焼き肉準備風景 先ずは焼き肉台の上のネオマスカットをKy君が収穫
そしていつものバーベキューです。しかし、この辺りになると西日が辛いですな。愚妻はこの状態を予測してか寿司を注文していたようで、女性陣は室内の冷房の効いた部屋で寿司、時より肉・焼き鳥とオーダーが飛んできます。日頃お世話になっている女性陣にKz君やKy君の男性陣は給仕に追われていました。
夕食の後はNちゃんKy君とお爺ちゃんとKz君がご入浴です。この場合はNちゃんも参加してくれて、久しぶりの泡泡風呂の陣頭指揮を執られていました。
台風7号に該当する摂州組はこの日のご帰還、同6号の勢州組は翌6日大阪南港での催しに参加してホテル泊。昨日お爺ちゃんが近くの駅まで迎えに行き、河合温泉大学から伊勢路をご帰還なさりました。
豆台風 いつの間にやら 暴風雨 <偐山頭火