主治医の診療所でリハビリです。主に関節を引っ張ります、これが気持ち良いですね。そんな気持ちよさで、何時もの高野槙を求めて四天王寺を目指して走ります。しかし、暑いです、家を出る時はカンカンに凍らせていたペットボトルの氷は、行く途中でこの様です。
四天王寺では、何時もの店で高野槙を。最近店番のおばさんを見かけないので、店主に聞くと御年なので真夏は休息とか。羨ましいお身分です。箱入りおばさんですな。更に、駅寄りの赤松種苗で「葱」を買いました。同時に石灰も欲しかったのですが、MTBで石灰を担いで・・・は無理です。
帰路では「鶴橋」の語源とも云える場所を見付けました。存在は以前から知っていましたが、場所の特定まで真剣にやっていなかったのですが、偶然に通りかかりましたので紹介です。脳天までゆであがり、ルートを間違え幸運でした。
関西では鶴橋は、ホルモン焼き、韓国料理店そしてコリアンタウンと有名ですが、このような地名の由来があったのですね。橋のモニュメントに微笑んでしまいますね、
写真:ペットボトル、葱、つるの橋各種