数日前から、トレンクルにてポタリングをしていますとお伝えしています。本日は少し遠出をいたしましたら、思わぬ歓迎を受けました。写真のカルガモ親子です。この時期の話題モノとして良く取材されている「カルガモ」ですが、最近は見かけなくなったと思ったら、足下にいたと云う感じです。
自宅周回から少し距離をと思っても、リスクを避けるため自動車等の往来を避けたコースで長瀬川沿いとなりました。桜や秋の紅葉を求めてバイクで走ったり犬と散歩をする堤です。
そこで本日見かけたのがカルガモ親子。この親子はお父さんもいるようで、お母さんに先導されて・・・と云うテレビ等のナレーションとは少々雰囲気が違います。しかし、父さんもいてもおかしくはありません。むしろ父さんが居る方が様になるような気がします。
川に流れ込む暗渠の中に巣を作っているようで、朝の散歩(?)に親子で流れに逆らったり流されたり。見物人が投げる餌も啄んでいるようです。少し無理をして出かけましたが、心癒やされ気分です。
写真:親子(子は六羽)、ご夫婦かな、*Nちゃんカルガモ見物
*昨日Nちゃん親子が実家訪問、お散歩に出かけてカルガモ見物したようです。往復で1キロ以上ですがお手て繋いで歩いたそうです。
*本日(5/28)の鴨の様子です。朝のお散歩にトレンクルで。朝寝をしている様子ですが、親の三分の二程度まで成長しています。