本日表題のワクチンの接種を受けました。数週間後には抗体が増えるのでしょうか。すでに死ぬも良しの年頃ではありますが、コロナの死に方は少々むごい様な気がして、ワクチンに励んでおります、しかし、ここ数年の病歴を見るとコレまでかなと思う節も散見されます。特に今年は術後の余計な病に悩まされていると、歳を感じます。
葡萄の柵に蝉
私は今年初見だと思い愚妻に見においで・・・と誘うと、何度も聞いてると。愚僧は耳鳴りも激しいので、蝉の声か耳鳴りかも判別できていない。この蝉も数日で亡くなり茗荷畑に屍が転がるのでしょう。その分精一杯羽を擦り鳴いている様に見えます。
新築祝いと誕生祝い
数日前摂州へ愚息の新居の家褒めに云ってきました。孫Nチャンの通う学校から数分という場所で、通学には良いところです。付近にも同じ学校へ通う子どもも数人おられて、受験の条件が校区と云うことで自信があるのか受験前に購入されているとか。愚息の場合は、元々学校を見下ろす場所に住んでいたので、学校入学目当てと云うよりボチボチ自宅を・・・ということで建築したもの。家を褒めて後、KY君の誕生パーティをした時の動画を加工した写真です。
プールも大好きですが、この日はKy君のみはしゃいでいました。このプールは愚僧宅でいつも遊んでいたプールですが、今までは集合住宅のために自宅で遊べませんでしたので、新築祝いに第奮発しました?
プールではしゃぐ
釈迦院を孫たちと散策
息子の家から数分で釈迦院という寺があります。高野山真言宗、通称は尊鉢厄神といい本尊の釈迦如来に厄除けの力があるとかで厄除けで有名らしいです。私はこの日お参りしなかったのですが、駐車場は無利、拝観料はなし、手入れの行き届いたお庭と今時のお寺にしては非常に珍しい運営です。愚妻はお嫁さんと孫二人で非常に楽しいお参りと散歩が出来たと大変喜んでいました。良いリハビリになったようです。