少し根を詰めて仕事をして、一つ節目を越したので昨日は親戚参りのMTB行でした。久しぶりに40キロほど走りますと、当夜は痙攣です。丹念にクールダウンやストレッチをしたつもりですが、寄る年波には勝てません。
斯様な場合はお医者様か草津の湯です。主治医ではリハビリ。更に草津の湯があればヨカッタのですが、無理は言えません。不動の湯で更に体をほぐすこととしました。で、生き返ったとは言いませんが、明日に控える悪友達との決戦には臨むことが出来るでしょう。
そこへ到来物です。お付き合いの深いカタシモワインフード社の「たこシャン」というデラウエアー種を使ったスパークリングワインです。数年前から売り出したのですが、ユニークな名の由来は、大阪のソウルフード「たこ焼き」にぴったりと合うという意味。そのユニークな売りが受けて、ヒットを飛ばしていました。
大学を離れて少しワイン屋とも疎遠になっていたせいで、このたこシャンには未だありついておりません。今宵はたこ焼きをオーダーしました。贈り主に感謝しつつ、如何に合うか試してみたいと思います。
写真:たこシャン