河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

三朝温泉「ふるさと納税に伴う旅館券の権利行使に」

イメージ 1

イメージ 2

 久しぶりとなる三朝温泉へは、明日の出発予定ですが、雲行きが怪しいですね。今夜半から明日未明に架けて降雪するという特に、日本海側の島根・鳥取と云うからストライクですね。昼前の出発なので、高速道は除雪しているでしょうが、県境の山間部が問題でしょう、ま出たとこ勝負です。

 スタッドレスの活躍が・・・と期待半分ですが。今回は、温泉大前学長のお供です。昨年は下呂有馬でお供した以降久しぶりの温泉行です。旅館は「大橋」とか、ここは初見ですが老舗で最近板長が代わり評判を上げている所。勿論温泉に関しては言うことなしです。

 三朝町のふるさと納税で頂いた「旅館利用券」が残っているので。この期限内利用も目的の一つです。同町は、納税額の半額をこの利用券の配付しています。ふるさと納税は、本来の住民税が三朝町に移るだけですでの、納税者にとっては基礎控除の2000円が損(?)するだけで、半分の利用券が頂ける。

 全国にあるふるさと納税制度では、三朝町のこのシステムが評価のランキングが高い。一見お金のばらまきに見えるが、町内での消費に使われるのだし、町需喚起(町おこし)という意味でも良い仕組みだと思います。行き帰り、天気が良ければ立ち寄りも楽しむことします。

 写真:旅館利用券、まっとうな温泉(本)より