河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

端午の節句「菖蒲湯 ちまき かしわもち」

イメージ 1

 日本の家庭で行われている伝統的行事で「食物+お風呂」が付きものは端午の節句くらいか、我のみ知らずでしょうか。伝統行事ではないが、朝寝・朝酒・朝湯が大好きな大原庄助さんも、餅まで食っていない。京「瓢亭」も朝粥までの様だ。頼めば朝風呂(釜風呂)が付くが、絶対的に着くものではないのは、同じく京山端「平八茶屋」です。

 昨日は端午の節句、勢州のK君は鯉のぼりを前に背丈を測ったことだろう。Nちゃんは息子夫婦と母方(我妻)の曾祖父母の墓参りに岡山まで。急な坂道を自分で歩いて登坂したとの便りに、柏餅を食べる様子が添えられてきた。

 中期高齢者の偐山頭火はお八つに「ちまき」を頂いたが、背丈を測るのは止した。先の入院時に足の長さに左右差があると云われてショックを受けたわけでは無い。測る物差しが無いためです。

 菖蒲湯の葉は、菓子を買うと付いてきたという。貧弱な量ではあるが、老夫婦二人ではこの程度で充分だろう。しかし、何か物足りなくて入浴剤をプラスした。これで、久しぶりの立派な偐温泉行です。

 *ゆず湯がありますが、食事が伴う伝統行事かどうか不明
 *岡山の「墓ガール」風墓参。図書館より

 写真:菖蒲偐温泉

 偐温泉
 本物も 偐温泉も 源泉と 思って想う 今日この頃  <偐山頭火