河内温泉大学

姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します

2019-01-01から1年間の記事一覧

秋点描

先ずは花器に生けた金木犀です。まだ甘美な匂いがただよっていない、開花前のようです。しかし、花を見ていると匂を感じてきます。条件反射とでも言うのでしょうか。金木犀 今年は刈り込んだせいで、こぢんまりとした枝しかありませんがご近所にもお裾分け。…

秋晴れのもと Nチャンの運動会へも

秋晴れの摂津、五月山おろしが爽やかな運動会でした。 先月の勢州のKz君の運動会に続いて、本日は摂津国でのNチャンの運動会でした。昨年と同じ園ですが進級したNチャンは年中組です。マスゲームやダンス、リレーに大活躍し大きなメダルをもらって弟に自…

奈良 平城宮跡周辺万葉サイクリング伴走記 続編

続編とは勝手な表現で、出向いたのは私一人だけでした。過日のサイクリングの日、皆さんと別れた後訪れる予定だった「安康天皇陵」が見付けられず、時間が迫ってきたのでその後の予定だった奈良在住のA氏との飲み会に流れ込んでしまいました。もっとも、飲…

奈良 平城宮跡周辺万葉サイクリング伴走記

台風19号で催行が危ぶまれた、とある喫茶店常連客による親睦サイクリングに友人二人と伴走同行して来ました。幼児から70歳超からなる男女16人の銀輪列での走行は、公園内外を我が物顔で疾走する鹿の群れのようでもあり危なげながら、無事25キロほどの走行…

台風対策かな

定点観察しています田圃が刈り入れされていました。少し早いですが、台風になぎ倒されては報われないとの思いでしょう。 刈りとられた田圃 台風19号が東海から関東へ上陸を覗っているようですね。特に千葉の皆さんは先の台風の傷跡に薄皮も張らないうちの…

大嘗祭に摂津国笠縫邑 深江も奉納参加

天皇が皇位継承に際して行う祭祀で、新天皇が即位の後に新穀を神々に供え、自身もそれを食するのが大嘗祭。五穀豊穣と国家・国民の安寧を祈願する神道による儀式です。神事だから天皇家の「私費」で賄うとか何とか、身内からの問題提起があった儀式です。そ…

振り込め詐欺の・・・

真っ黒な服を着た青年が門扉のインターホンを押しています。何方かと問うと「振り込め詐欺の・・・」と語尾がはっきりしないのは愚僧の耳のせいか、主の言葉がはっきりしないのか。 防止装置 昨日に「振り込め詐欺予防装置」を設置のアポがあったので、事は直ぐ…

四天王寺参り

天王寺区の歯医者さんに、帰路四天王寺さんへお参りの真似事などして帰ってきました。この所月一のペースで通う歯医者さんは、あべのハルカスの付け根近くにあります。天気が良いとMTBで通院で、本日は平野区の旧市街を散策しつつ向かいました。西門から四天…

ひょうんなことから脳ドックに

過日主治医との会話から発展した脳ドックの結果が出ました。受検したのは河内の大きな総合病院で昨日昼からでした。 MRIは慣れているのですが、頸椎形成術を受けているので金属が使われていたら、頸椎付近の金属から燃えだし(?)大変なことになります。そ…

浮き沈み 橋の場合は

人生のような橋です。構造物は浮いてはいないのですが、ある意味では浮いたような状態にも見えます。「沈下橋」や「沈み橋」とも言いますが、土木用語では「潜水橋」と言うようです。 橋から上流 西名阪高速法隆寺インター近くの大和川にもありますが、今回…

Kz君の運動会へ

勢州に住むKz君の運動会にお呼ばれしてきました。昨日から伊勢に入りホテル泊。勿論一緒に夕飯をいただきました。本日の朝からサンアリーナという立派な施設での運動会に応援参加してきました。四年間通う幼稚園で初年度の昨年もあったのですが、所用が重…

彼岸花、悲願も開花 中日まえ

これと言った予定も無い、(世間で言う)休日の午後です。生駒山を越えて明日香村の彼岸花見物、いや台風の余波の雨が・・・と思案、心配が勝り近隣散歩とします。これとて、全く予定が無かったわけでもありません。 文化創造館 近く知人がコンサート会場に使う…

小さな大道具

大相撲は木で始まり木で進行し木で打ち出します。拍子木(ひょうしぎ)ですね。同様に歌舞伎も木と板(つけ板)で進行したり、演出にも使われます。紫檀、黒檀、花梨、樫など堅い木材を細長い四角の棒状に切り、2本1組にして使用されます。大勢の客を相手に…

彼岸の入り前に

明日から秋のお彼岸とか。その前にお墓のお掃除と槇を入れ替えてきました。お彼岸とお墓の関係は、よく分かりませんがご先祖に関することならお墓か仏壇という程度の発想です。何時ものように小阪駅前で槇を購入してお墓に。今回は間隔が空いていたのか、墓…

敬老の日によせて② 老も良いもんだ

先日は若い衆に、昨日はもっと若い衆に敬老の日を祝って貰いました。 と言うわけで今回はその②です。写真は私と愚妻だそうです。愚息の長女Nちゃん(年中組)が描いてくれた絵では気を利かせたのか、おつむが増毛されているような正直に描かれているような…

敬老の日前日祭か 元同僚と輪行

昨日は前職の同僚(S・M君)とのMTB行でした。愚僧の呼びかけに応じてくれた二人との堺行です。百舌鳥世界文化遺産等へは今年になって何回通ったか・・・と思いますが、先頭を走る高齢者としてはよく知ったコース、後続達は初回と言うことで堺となったものです…

日経新聞連載小説「ワカタケル」完結 登場の歴代王稜を行く

連載小説「ワカタケル」は9月10日をもって完結しました。河内王朝ホムダノワケ(十五代応神天皇陵)とその次代オオ(ホ)サザキノミコト(十六代仁徳天皇)からオハツセワカサザキノミコト(二十五代武烈天皇)までの時代を、今で言うところの天皇家の骨…

おそい秋を見付けに

今年に限らず季節感が蒸発したような真夏が続きます。先日の菓子屋の宣伝に見た「月見だんご」なんて何処の世界のお話しかと思いますね。逆に月からは「地球見だんご」の時期で、地球では気象がおかしいね・・・なんでウサギのあいだでは噂になっていたり。 そ…

ハニワ工場公園とか

5世紀中頃から6世紀中頃までの約100年間操業していた、日本最古最大級の埴輪生産遺跡とか。高槻の今城古墳の展示施設「今城塚古代歴史館」に行った帰り道立ち寄りました。 今城塚古墳は継体天皇陵ではないかというのが、学界の定説ですが宮内庁が先に近くの…

月初のお参りに

お墓参りに。月初という感覚ではなく適当な間隔で参っていますので月の初めは月初と言うことになります。いつも通り高野槙を小阪駅前で買って、東に向かって数分走るとお墓に出ます。 親父が眠るお墓ですが、その連れ合い早く言えば母ですが今週転けて骨折し…

連日の雷雨は日中シンクロの復習を

本日は予定では高槻市までMTB行するつもりでした。野暮用が入り急に中止となりました。午後になって昨日のような雷雨が襲ってきましたので結果として行かなくて良かった、と野暮の功名ですね。 通常に写した場合。 で、野暮用が終わると毎日サンデーで暇です…

夏休みが終わり老人月間へ

お母さん方にとっては永く厳しい夏休みが終わり、その子どもにとっては試練の二学期が到来。お祖父さんやお祖母さんにとっては孫達との戦が終わり、敬老の日が近づきます。何十年か前に愚僧が就職した頃は、高齢者とは概ね65歳以上、但し老人会には60歳…

つかの間の晴れ間です

今朝も雨、前々日も雨。昨日はつかの間の晴れ間でした。このような日はリハビリをかねたMBT行にかぎります。檀那寺から墓所、そして稲穂の定点観測ついでに花園ラグビー場も見学です。先日入っていた広報紙によるとワールドカップ開催に向けた体制も出来上が…

歩行者煽り解消 ファンカーゴの場合

我が家の愛車ファンカーゴ、乗り出して19年が経過したボチボチ旧車というジャンルに分類されてもいい車歴です。フランス車のシトロエン2CVかカングーをデッドコピーしたような、荷物が沢山積めて軽快で手軽な自動車です。我が家では、これにMTBを二台以上…

検査に合格か

先週月曜日に受けた内視鏡による上部消化器の検査結果を聞いてきました。結果は「治療対象ではありません」とのこと。曖昧な表現ですが、加齢によって細胞組織が癌化する可能性は等しく負っているとか。主治医のY医師によるとそれが10年から30年かけて…

行ってみた布袋葵の本薬師寺と孝元天皇陵古墳

昨日、その前日に雨で中止となった橿原市の本薬師寺跡の布袋葵見物に行ってきました。午前中は雨、予報を見ると午後からの降水確率は下がるとの予報、多少の雨なら来訪客も少ないだろうとの読みもありました。 長距離輪行を避けて藤原京跡に車を置きます。見…

行くか行かざるか 本薬師寺の布袋葵

お盆休み後も通院やその他で、気ままな風来坊をしていません。で、本日橿原市の本薬師寺跡周辺の布袋葵を見物に・・・とお天気図を眺めていましたが、どうやら雨模様です。雨の花も見ようでは綺麗ですが、自分の足元のことを考えると少し引けます。(昨年の…

野球場の九品とは

九品と書いて「くほん」と読みます。仏教用語で上品・中品・下品、そしてそのそれぞれにまた上・中・下があり全てを言い表すと九品となるそうです。元々は家柄とか人柄から出た言葉ですが、品格とか物事の様子とか見栄えにも当てはめて使うことが多いですね…

一っ走り

昨夜京五山の送り火を見ての墓参り、今朝は父方のお墓にもお参りしその勢いで生駒山を駆け上がろうとするも押し返されてきました。我が家のお墓の少し生駒寄りの、高倉墓地に親父の実家のお墓があります。盆暮れはご挨拶に通っています。 我が家のお墓参りの…

骨休め 仏壇に香を躰には灸を

幸いにも期待された(?)ほどの影響も与えず台風は大阪を去ろうとしています。庭の飛びそうな鉢や置物をガレージに隠したり、家屋の塀の瓦を固定したり等の対策をしっかりしていると来ない物ですね。まあ、次もあることだし無駄にはならないでしょう。本日…